ひな祭り情報館

ひな祭りの関連情報を集めてみました!

雛人形はいつまでにしまうのがベスト?

   

楽しかったひな祭りも終わり、「また来年だね」と声を掛けるように
お雛様を見ると少し寂しい気持ちになります。
せっかく飾ったので、しばらくは飾っておきたいものです。
でも…終わった後も飾っておくと「結婚できない」なんて話もよく聞くし…。
いったい「いつまでに」しまえば良いの?

こんな風に悩んだりすることも多いと思います。
では「いつまでに」といった決まりごとはあるのでしょうか?
今回はそのあたりをチェックしていきましょう!

スポンサーリンク

雛人形はいつまでにしまうのが良いの?

katazuke

一般的には、ひな祭りが終われば出来るだけ早くしまうのが良いとされています。

もう少し飾っておきたいのに
「どうしてそんなに早く片付けないといけないの?」
と疑問に思いますよね。
では、その理由を見ていきましょう!

季節の変わり目までに行事ごとを完了させる

昔は1年間を24の季節に分け「二十四節気」としていました。
これにより、24ある季節の変わり目(節目)を大切にすることが重んじられるようになり、
季節の節目までに物事を終わらせて、次の新しい季節を迎えようという
考え方があるようです。

ひな祭りでいう季節の変わり目は
「二十四節気」でいう「啓蟄(けいちつ)」にあたり、
3月6日頃を表します。

つまり
3月6日までに、雛人形を片付けましょう!(※2016年の啓蟄は3月5日)
ということになるのです。

3日に終わって6日には片付けるって「ちょっと早すぎるやん!」と
思う人も多いかと思います。
あくまでも昔の古いしきたりですから目安として考えてもらえれば良いのですが、
遅くとも3月中旬までにしまうようにして下さいね!

というのも
早くしまう理由はもう1つあります。

雛人形には女の子の災いを引き受ける

ひな祭りには、女の子の厄を払う意味合いがあり、雛人形にはその厄を引き受ける役割があるとされています。
病気や災いなどの厄を引き受けた雛人形を置いておくのは良くないとの意味でも出来るだけ早く片付けた方が良いとされています。

そうと分かれば、早目にしまわないと落ち着かないですもんね。

ちなみに、
片付ける日は、お天気の良い乾燥した日がベストです。
綺麗にホコリを払い、お人形専用の防虫剤を入れてしまいましょう!

もし片付けが遅れた場合は?

仕事が忙しくてゆっくり片付けられないこともありますよね。
雛人形に厄の引き受け役の意味もあると分かれば、片付けないと不安だし、でも時間がない…どうしよう。
そんな時は、お内裏様とお雛様を後ろ向きにするだけでOKです。
後ろ向きにすることでお内裏様とお雛様は「帰った」となるらしいのです。

早く片付けないとお嫁にいくのが遅くなる?

これはホントよく言われますよね。
どうやら「しつけ」の意味合いが強いみたいですね。
「早く片付けなさい!片付けも出来ない子はお嫁にいけないんだぞ!」と
子供に注意していたことが、いつの間にか
「雛人形を早く片付けないとお嫁にいくのが遅くなる」
に変わってきたそうです。

雛人形を片付けるだけでも色々な考え方や解釈があり面白いですね。
今年は終わればすぐに片付けたいものです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

 - 雛人形 , , , ,