ひな祭り情報館

ひな祭りの関連情報を集めてみました!

飾らなくなった雛人形はどうするの?

   

お子さんが小さい頃は、ひな祭りになると雛人形を出してきて
家族みんなで飾り付けをしたものです。
しかし娘さんもご結婚し、もう飾らなくなった雛人形。
ずっと押入れに入れっぱなしになっていませんか。

そんな場合はどうしたら良いのでしょうか?

スポンサーリンク

もう飾らなくなった雛人形は?

komaru

昔の慣習通りですと、娘さんがご結婚するまでは飾り、
嫁入り道具として持たせるので、
飾らなくてずっと保管しているということはありません。
しかし最近の傾向では
娘さんの関心がなくなると雛人形を飾らなくなることも多く、
そうなった場合、皆さんはどうしてるのでしょうか?

押入れでずっと眠ってしまう

このケースが非常に多いそうです。
特に戸建てにお住まいで保管場所に余裕がある場合です。
娘さんも結婚し生まれたのが男の子。
そうなると出してくることもなくなってしまいます。
小さい頃の娘との思い出が詰まっていると思うと
なかなかご供養にも出せず、そのままの状態で保管し続けています。

娘が女の子を生んだので持って行かせる

嫁いだ先で女の子が生まれた場合、
初節句をお祝いするのに、実家に保管してある雛人形を持って行かせることがあります。
本来、雛人形には女の子の厄を身代わりしてもらう意味があるので
生まれてきた女の子には新しい雛人形を用意するのですが、
そこまで拘らずに、自分が使っていた雛人形を初節句に使うことも多くなっています。

ご供養・寄贈する

娘さんもご結婚し女の子が生まれなくて飾ることがなくなった場合に
神社や寺院でお人形を奉納しお供養したり、また老人ホームや保育園、幼稚園に寄贈する場合もあります。
徳島県や千葉県では「ビッグひな祭り」という、全国から飾られなくなった雛人形を集めて展示している催しもあるので活用されてはどうでしょうか?

以上のように
もう飾らなくなった雛人形もご家庭の事情によって様々です。
今までありがとうと感謝の気持ちを込めて
ご供養や寄贈するケースが増えているのも時代の流れだと思います。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

 - 疑問・雑学 , , , ,